ご挨拶

 一般社団法人バイオサーキュラーエコノミー協議会のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。当協議会は2025年6月、「さが藻類バイオマス協議会」から名称を変更し、新たなスタートを切りました。これまでの多くのご支援に感謝しつつ、これを機にさらに充実した活動を展開していく所存です。

 前身の「さが藻類バイオマス協議会」は2017年7月、微細藻類を活用した地域産業を創り上げることを目指して設立されました。以降、約8年間で、産官学金と様々な業種の会員の皆様の連携により、新たな価値の発見や商品の開発などを実現してまいりました。

 また、この間の世界的な「脱炭素」への機運の高まりを受けて、佐賀市の二酸化炭素利活用事業(CCU)に注目する企業や研究機関から関心をお寄せいただき、多くの仲間を得てエコシステムを構築できており、今なお、さらにその輪が広がりを見せています。

 今般の名称変更はこうした流れの中で、現在の会員間の有機的な繋がりにとどまらず、その輪に関心を持たれる企業や研究機関も参加いただけるようにすることを意図したものです。これを機に事業範囲を拡大して、より大きく先進的で経済性も伴った、二酸化炭素を資源として活用するフラッグシップエリアとなるべく皆様と活動していきたいと存じます。

 そのためには、多くの企業の事業展開、協力、連携が不可欠なことは言うまでもありません。協議会として、そのための環境整備に取り組み、皆様が活用しやすい組織づくりに取り組んでまいります。

 「バイオサーキュラーエコノミー協議会」が、皆様を支え、また皆様から支えていただけることで、資源循環経済を切り拓いていくための確固たる存在となれるよう、引き続き、多くの皆様のご支援を賜りますようお願いいたします。

                               

          

一般社団法人バイオサーキュラーエコノミー協議会事務局
    (旧さが藻類バイオマス協議会) 

〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369 佐賀市清掃工場
佐賀市GX推進課内
TEL:0952-33-2398 FAX:0952-30-2494