藻類産業への事業参入セミナー

平成30年1月30日、事業参入のきっかけを掴んでいただく目的で、4月から佐賀大学に招聘され、佐賀で藻類研究に取り組まれている筑波大学の出村先生に、藻類産業創出の「タネ」として、藻類の研究成果や情勢から考えられる活用可能性のある技術等に関するお話をいただきました。

また、佐賀大学からは今後の産学連携の仕組みや活用しやすい制度についてお話いただき、今後の藻類分野における産学連携に向けたきっかけを作っていただきました。

内容

「藻類産業創出の「タネ」」

国立大学法人筑波大学 藻類バイオマス・エネルギーシステム開発研究センター 主任研究員

国立大学法人佐賀大学 農学部 招聘准教授

出村 幹英 氏

名刺交換会

「佐賀大学の産学連携に対する取り組み」

国立大学法人佐賀大学 学術研究協力部

シニアリサーチ・アドミニストレーター 平山 伸 氏

リサーチ・アドミニストレーター 江口 博 氏

 

(2018年1月30日掲載)

 

MENU

一般社団法人バイオサーキュラーエコノミー協議会事務局
    (旧さが藻類バイオマス協議会) 

〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369 佐賀市清掃工場
佐賀市GX推進課内
TEL:0952-33-2398 FAX:0952-30-2494